【20180624】ドミニオン日本選手権本選3回戦目

2番手-1位

 

占い師、馬上槍試合、狩猟団、豊穣の角笛、

岐路、公爵夫人、画策、香辛料商人、地図職人、埋蔵金

 

サプライ見ると廃棄は香辛料商人による財宝のみ。

これは郎党とったらほぼ勝ちみたいなもんですね。

屋敷たまっても岐路があるから、なんとかなるし。

 

香辛料商人(唯一のデッキ圧縮、できるだけたくさん打ちたい)と

占い師(安定の銀貨もいいが、相手の強いカード流せたらとても美味しい)でスタート。

 

3ターン目岐路、4ターン目金貨とえらくデッキがかたまっている。

そのかたまりっぷりはそのまま継続し、岐路で3ドローをキメたり鬼のような引きが続きます。

金貨2枚いれたところで属州を買い、その巡目に馬上槍試合も購入。

馬上槍試合をもっているところに相手の占い師がうまく属州を持ってきてくれて、それを岐路で引き込み、郎党ゲットの即打ち。

 

そこから先もいい引きを繰り返し、王女も確保しつつ、郎党をうちつつ先行逃げ切りでタイムアップ&ゲームエンド。

 

この試合、目的は明確だったし、デッキもうまく動いたけど、1番手のいのさんのプレイングが実際のところはうまかった印象があります。

角笛には正直苦手意識があり、自分ではあんなにうまくは回せそうにない、、、

 

まぁ、自分にあったデッキを作ったらうまく回ってよかった!ってとこですね^^

 

今度オンドミで角笛の練習でもするか、、、

 

【20180624】ドミニオン日本選手権本選2回戦目

4番手-2位

 

薬草商、薬師、大学、弟子

望楼、借金、大市場、ならず者、拡張、鍛造

 

サプライ見てルート想像。

 

①プラチナ買ってコロニー

②ならず物+望楼コンボ

 

①のルートの場合、プラチナさえデッキにはいれば、次のプラチナ、そしてコロニーと買いたい物が買えるようになるでしょう。よってどうやって1枚目のプラチナを買うかが問題になると思います。この場なら望楼、ポーションでスタートしたあと、薬師をいれて、弟子を買い、弟子で屋敷を廃棄しつつ、銀貨を1、2枚たせば9金に届くかと思います。このルートが早いかな。あとはターミナルアクションに何を採用するかですが、ならず者がまるいかな。拡張も最後のひと押しに使えるので採用する価値は十分にありますね。鍛造はハンデスに弱いので、弟子の大量ドローと組み合わせるなど、しっかりとプランを組んだ上で運用する必要があります。大学をとる余裕があれば2枚ターミナルアクションを使えますし、デッキもだいぶ分厚くなるでしょうから、ならず者と拡張、みたいな感じで2枚積んでもいいと思います。

 

②のルートの場合は、大学3、ならず者3、望楼2が完成形かな?ならず者を3枚ならべて4購入すればVPトークンだけで12点たまるので、毎ターンちゃんと動けば、コロニールートがついてくるのは無理でしょう。ポーション、望楼からスタートするが丸いのかな?大学から弟子をいれて銀貨をたしつつならず者をとっていく。完成したあとは大市場をたしていけばいいでしょう。

 

自分の選択したルートは①。時間内に②のルートを完成させられるか自信がなかったのと、②のルートに複数人が向かった場合、4番手の自分はパーツの取り合いに負ける可能性が高いってところが理由。

 

ということで、望楼、ポーションからはいってプラン通りプラチナまで到達。多分卓で1番に手が届いてたはず。そのあとはならず者たして、次にたした鍛造がまずかった。よくよく考えると自分のデッキには薬師が2枚、弟子が1枚しかいない。しかも場はすでにならず者がとびかっている。鍛造全然機能しなくね?って買ってから気がつく。そのせいかデッキの周りもいまいちになり、同じようなルートをとってた1番手の永井さんとの差がひらいていく、、、

 

救いは終了間際におとずれたビッグターン。ならず者を弟子で廃棄したり、薬師2回打てたりして、デッキの残りパワー全部使い切る勢いでコロニーを鍛造し、さらに11金でコロニーを買う。こういう動きができれば鍛造は強いんですけどね。ちゃんとプランもって買わないといけないと思いました(反省)。これでなんとか2位にすべりこめて助かった感満載。

 

あとでドミニオンオンラインで②のルートを検証してみたのだけど、4人戦で、しかも大会でこれできるかなぁ、、、1人だけでこのルート突き進むならいいけど、だれか1人でもルートかぶると3山すぐにかれて、①のルートに負けそうなイメージなんだけど、実際どうなんでしょう?

【20180624】ドミニオン日本選手権本選1回戦目

3番手-2位

 

地下貯蔵庫、金貸し、役人、鍛冶屋、祝祭

大広間、鉄工所、偵察員、公爵、改良

 

サプライを見て思ったこと。

 

まず公爵が目にとまりますね。

属州ルートか、それとも公領公爵ルートか?

その選択になるわけですが、、、

 

改良:序盤は銅貨を廃棄したり、屋敷を銀貨にしたりできて、後半は4コスト帯のカードを公領か公爵にできるので、ゲーム終了までしっかり役割をもてそう。

偵察員:大広間とのコンボの他、役人への解答。最後は改良の餌に。

鉄工所:大広間、銀貨、役人、金貸しなど取りたい物はたくさんありますな。これも最後は改良の餌に。

大広間:鉄工所で獲得すれば1ドロー、1アクション。つまりすぐなくなる。偵察員とあわせて複数枚積めると安定する。

役人:銀貨を集めつつ、他人の勝利点をデッキトップへ。大広間をはじめ、通常のマッチよりも勝利点が手札にあることが多いうえ、公領公爵ルートの場合は5金を安定して出せることが大事なので活躍がみこめる。

 

自分が公領公爵ルートが好きなので自然とそちらに都合のいいことの羅列になってしまいました。

属州ルートにとってはあまり追い風になる要因がない(ように自分は感じた)ので公領公爵ルートへはいることにしました。

 

3-4スタートだったので、銀貨-鉄工所から入ります。

2巡目は鉄工所で大広間を獲得しつつ、金貸し、改良と順調に買い集める。

 

が、3巡目2番手の方に6金2buyをだされて大広間を枯らされる。

自分は2枚しか確保できておらず、偵察員はあまり活躍できんだろうと思い無視。

鉄工所で役人をたして、2枚目の改良をさしたあたりから公領を買い始めました。

銀貨の枚数をふやして圧縮もすすんでいたぶん公領は自分が一番多く5枚確保。

2番手の方は4枚だったかな。

 

とはいえこの先は2番手の方のデッキのほうがよくまわりそう。

実際、大広間偵察員で大量ドローしてたし、長引いても不利になるだけだろうと。

そこでワンチャンあるかなと思って3山切れに持ち込んだんですが、1点負けてたっていうね。

あとになって、よく考えると長引いても2位はかたかったのかなぁと思います。

改良と4コストカードをいっしょに引くのを願ってゲーム続行でよかった。

 

あいかわらず点数のカウンティングがいい加減なところをなんとかしないといけないと思った試合でした。

【20180623】ドミニオン日本選手権予選午前の部

ドミニオン日本選手権に参加された皆様お疲れ様でした。

レポートを書こうと久しぶりにログインしたら去年のレポート途中でとまってるのに気づいた私でした。

もう覚えてねぇ!

 

今年のレポートは書ききれるといいな(笑)

ということでまず予選の部です!!

 

1回戦目:1番手ー3位

地下貯蔵庫、村、金貸し、民兵、書庫

剣闘士、戦車競争、資料庫、ワイルドハント、市街

 

3-4スタートだったので銀、金貸しから入りました。

民兵も魅力的だけど下位番手だったので圧縮を優先。

 

プラン的には資料庫を集めるのがいいかなと思ったんだけど、

3ターン目も4ターン目もどちらも4金を引いてしまい、仕方なくどちらも銀購入で。

5ターン目には6金でるも、2番手がすでに資料庫買い集めてて同じルートとっても無理だろうと思い、金貨買って、金量で勝負しに行く。

結局金貨2枚と書庫を足したあとは公領から勝利点を買い始め属州2、公領4、屋敷3の27点で3位。

 

1位の方は資料庫あつめて1枚ワイルドハントつんでました。

2位の方のワイルドハントトークンを全部1位の方がうまいところでもっていっていたイメージ。

まぁ資料庫あるからそりゃ調整しやすいわなぁ。

 

よかったところは公領買い始めるタイミング、ですかね。

不利なことはわかっていたので、早めに買い始めたおかげでなんとか4位は回避できた感じ。

 

反省点

・4ターン目は多少リスクをおかしてでも民兵へいくべきだった?

・書庫は資料庫でよかったのではないか、そうすれば民兵つんでも無理がない。

 

2回戦目:1番手ー1位

鍛冶屋、庭園、祝祭、鉱山、書庫

ヴィラ、生贄、庭師、御守り、公共広場

凱旋

 

今回も3-4スタート。

特殊勝利点があり、ルートがわかれることで長期戦になりそうな模様。

なら圧縮してビッグターンつくったほうがいいでしょって判断して生贄、銀で入る。

 

序盤は屋敷を廃棄しながら、書庫をあつめていく。

ヴィラのおかげで、財宝全部だしてヴィラ購入、書庫大量ドローって動きができるので、書庫を優先しました。

その後御守り、祝祭、ヴィラを買い集めて大量購入権と20金を目指す。

最終的に9buy、21金でたので、銅貨4枚買った後、凱旋5連発。

途中ヴィラを1枚獲得していたので、凱旋で6VP、7VP、8VP、9VP、10VPと無事ビッグターンを作ることに成功。

4番手の方は庭師で点数をのばそうとしていたのですが、こちらの方が一足はやく屋敷を集めてしまったため点数があまりのばせず。

 

反省点

・自分のデッキ作りに集中しすぎててまわりの勝利点を全然計算していなかったこと。

・実際3山からしていれば余裕で逃げ切れていたのだが、続行を選択してしまいちょっと危なかった。

 

3回戦目:3番手ー1位

堀、玉座の間、役人、議事堂、市場

パトリキ、陣地、農家の市場、投石機、神殿

山賊の砦

 

またもや3-4スタート。

まわりが銀-投石機ではいっていたのでスローテンポな展開を予想し、銀-神殿で。

圧縮しながら銀をたして金貨をねらっていく。

陣地でアクションをふやせると美味しいので途中邪魔になるのも承知で陣地は早めに2枚確保。

2番手と自分が結局陣地2枚ずついれて議事堂でまわして投石機でハンデスするデッキをつくり、この二人の勝負に。

途中陣地を1枚手放したところが響いたのかこちらの方が少し勝利点を多く稼いだ状態でタイムアップになりました。

農家の市場もうまく立ち回れたので、今回はほぼプレミスもなかったかな。

 

反省点

・もう少し早めに堀をたしていればもっと早く金貨を買えていたかも。

 

4回戦目:2番手ー2位

礼拝堂、工房、改築、研究所、魔女

開拓者、元手、軍団兵、大君主、城

制圧、汚された神殿

 

またまた3-4スタート。

軍団兵を打ち合う未来しか見えないようなサプライですね、、、

ということで圧縮するために礼拝堂、5金カード全部強いから大君主で入りました。

 

ドローや手番わるくなく、圧縮も滞りなくすすみ、汚された神殿からもトークンをゲット。

が、開拓者を買うタイミングを逃してしまい、騒がしい村は2枚確保したものの軍団兵の打ち合いにはちょっと不利なデッキになってしまう。

研究所も一番少なく、ドローは騒がしい村からの魔女頼み。

 

1番手の方は城に走ったのが早すぎたか途中から金量がでず苦しんでおられたイメージ。

3番手の方が自分と同じようなイメージのデッキ作りでしたが、上手だった。

制圧を1回うたれてしまい、こちらは0回だった差がでて2位。

 

反省点

・開拓者が1枚はほしかった。

・研究所ももう少しはほしかった。

 

3位、1位、1位、2位で合計16P獲得し予選は無事突破。

これで2014年の日本選手権から5年連続で予選突破で、これはちょっと自慢です(笑)

が、そのわりには本選が弱いのですよね、、、

 

本選編に続く(といいな)

【20170716】ドミニオン日本選手権本選1回戦

もう日本選手権から2週間以上たっているなんて、信じられませんなぁ。

筆不精で申し訳ない。

 

ということで本選のレポです。

とりあえず1回戦目だけですが。

 

ギリギリで予選を抜けて、なんとか今年も本選に出場できました。

これで4年連続本選出場となり、これはちょっと自慢できるんじゃないかな、なーんて思っております(笑)

まぁ、本選では全然結果が残せていない人なんですけどね、、、

さて、今年はどうなるやら。

 

1回戦:3番手

工房、祝宴、役人、祝祭、大広間

詐欺師、共謀者、引揚水夫、船着場、宝物庫

 

いきなりれとれとさんと同卓で困ったなぁと思っていたら、サプライに詐欺師が選出され、さらに困ったなぁと一瞬思うも、詐欺師が上にふれれば逆にチャンスじゃんと考え直して1回戦スタート。コンボ下手な自分がコンボ場で上手な人を踏んでしまったらまず勝てないですからねぇ(練習しろよ)。

 

一応始まる前にルートを考えてみましたが、次の2択かなと。

①詐欺師+船着場のステロ

②共謀者、宝物庫、祝祭、船着場のコンボ

 

で、自分は前述のとおりコンボ苦手だし、②のルートは詐欺師の当たり具合によってうける影響がでかいと考え①のルートをとることに。ということで詐欺師は確定ですが、あと1枚を詐欺師にするか、銀貨にするかで悩む。あとで船着場はどうせ足すだろうからアクションかぶりを避けたいなら銀貨ですが、1枚しかない詐欺師が破壊されるとつらいというのもある。結局どちらが正解なのかはいまいちわかりませんね(笑)が、この場では詐欺師が少なくとも4枚はいるだろうと思い、壊された時のリスクを考えて詐欺師2枚でスタートすることにしました。

 

同卓した人はこんな感じ。

1番手 詐欺師銀 2番手 詐欺師役人 自分 詐欺師詐欺師 4番手 詐欺師役人

 

この場で役人を積むと、ほかの人の屋敷をデッキトップに戻して、それが詐欺師の壁になってしまうのでマイナスかと思ったのですが、どうなんでしょう?ほかの人の屋敷ガード率をあげてでも銀貨をたせるほうが強いという判断なのかな?銀貨ふえれば船着場も強くなるし。この手は全然考えておりませんでした。

 

序盤は屋敷ガードが何回か発動し、致命的なあたりもなかったため、順調に金量を増やして、この場ではもっとも安心な金貨を買うように行動。結局金貨に一番早く届き、1枚目の船着場は1回も使う前に破壊されるも、金貨を自分だけ3枚確保できたのもあり、1位で逃げ切りました。公領、大広間、屋敷が枯れて3山切れでゲームエンドでした。

【20170715】ドミニオン日本選手権予選午前の部

今年も日本選手権に参加してきました。

 

毎年楽しませてもらってます。

参加者の皆様、運営スタッフの皆様、アリガトウ。

 

ブログ書いてる人に触発されて自分でもレポ書いてみます。

いやー、こんな長文書くの久しぶりだなぁ(笑)

 

1回戦:1番手

民兵、書庫、執事、鉱山の村、橋

改良、原住民の村、海賊船、宝の地図、海の妖婆

 

幸先よく1番手。

あまり何も考えず海賊船-銀貨で入りました(何やってんだ)。

で、2番手の人は海賊船ルート、3番手橋ルート、4番手妖婆ルートとわかれます。

このままだと3番手圧勝ですね。

 

どーしよっかなぁと後悔していたら買ったものが2枚とも底に沈み、

しかもそこに海賊船が飛んできましたorz

 

方針変更して執事を厚めにいれて、原住民の村も足して、

呪いを廃棄しながら金量がでるようにして、2位狙いに向かいました。

執事がたりなかったのか、2番手、3番手の方は呪いの圧縮がうまくできなかったようでした。

時間切れした時点で4番手の方がトップ、自分はちゃっかり2位という感じ。

この結果は正直ラッキーで4位でもおかしくないようなプレイングでした。

 

2回戦:1番手

庭園、役人、魔女、中庭、交易場
公爵、大使、密輸人、引揚水夫、バザー

 

また1番手でラッキー。

公領公爵ルートも庭園もみれる、役人-銀で入りました。

2週目に5金でたので交易場買ってしまったけど、これは正直役人でよかったかな。

まっさきに公領買い始めて6枚確保して、その後公爵に向かうも引きがわるく、

8金や9金出るターンがあったかと思えば、1金とかのターンもありいまいち公爵が買えない。

結局公爵は2枚しか買えず、3位でゲームエンド。

あと1枚買えてれば勝ててたのに、、、

 

中庭を1枚もさしていないのが敗因だったのはわかるんですが、買うタイミングを見つけられませんでした。

1金のターンが2金でてればよかったのになぁ。

最後に購入した銀貨のかわりに中庭を買っておくべきだったんでしょうね。

 

3回戦:4番手

木こり、鍛冶屋、書庫、秘密の部屋、貧民街
拷問人、寵臣、停泊所、見張り、島

 

いままで1番手だった反動か今度は4番手。

銀-見張りからうまいこと5金出たので、寵臣ルートに。

1番手が書庫ステロでかなりまわってて最悪2位はとらないといけない状況。

とはいえ焦りは禁物と言い聞かせて寵臣5枚まで集めて、圧縮しながらデッキ作り。

属州4枚確保するも、1番手の勢いはおとろえず逃げ切られて2位。

 

4回戦目:3番手

村、改築、金貸し、共謀者、偵察員
銅細工師、貴族、抑留、策士、探検家

 

今回の大会の中で最もいいプレイができた一戦。

策士は結構好きなカードでちょうど練習もしていたので正直このサプライでよかった。

1番手策士-抑留、2番手共謀者-村、自分金貸し-銀貨、4番手策士-抑留でゲームスタート。

 

ここで大事なのは策士買ったふたりがどんなデッキを作ってくるかですが、ふたりとも銅細工師型でした。

ということは属州は購入して入手するということですね。

共謀者ルートの人ももちろん同じです。

 

ということで改築を買い足して、屋敷を村に、銅貨を抑留に変えたり、策士を買ったりしてデッキ作りながら、抑留トークンをほいほい属州の上にのせていき、その数4に。

 

自分は改築で獲得する型なので特に問題なし。

1枚属州とったあとはそれを餌に探検家で金を持ってきてそれを改築して属州に。

属州6枚がめて1位獲得して、ギリギリで予選突破しました。

 

 

基本コンボは組まない人なのですが、1位を取らないといけない場面だったこと、

偶然練習しているカードだったということもあり、珍しく大会でコンボに行きました。

 

途中からはミスらなけば勝てるなという感じになって、

これはステロではよっぽど起きないことであり、コンボの強さを実感できました。

とはいえそのミスを起こすのが自分なのでそこは要練習です。

 

長くなってきたのでここらでいったんきります。